忍者ブログ

○なんせんす・さむしんぐ○

美術や音楽の感想とか、動物中心のイラストのブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ギリシア文字のある落書き

以下の3枚は、まったく脈絡はありませんが、純粋にギリシア文字が書きたかった、格好いいから。という英語習いたての中学生みたいな動機が主な成分です。ひょっとして時折転記ミスってるかも(笑)


○捕虜になったラッパ手。

 古典ギリシャ語の教科書に載ってたイソップ寓話です。

  敵を征服したある兵士たちが、一人のラッパ手を捕まえた。 まさに殺そうとしたとき、ラッパ手が言った。「ああ皆さん、どうか私を殺さないで下さい。私はあなた方の誰をも殺しませんでした。ご覧の通り、何も武器は持っていないのです、このラッパのほかは。」 兵士たちは彼に言った。「それゆえ、お前は死ぬのが相応しい。お前自身は戦わないのに、他人を殺し合いに駆り立てるのだから。」

 残念ながら今夜はうさぎ鍋です。
 自分は行動しないで煽るだけのやつも同罪、むしろそれ以上という話。意外と深い。


○スフィンクスとサルピンクス

 ~ンクス、という語感が好き。あとスフィンクスの字面が好き。
 そんなスフィンクスさんは、猫パンチ強そうな感じにしたかった。

 σαλπιγξ(サルピンクス)はラッパのこと、因みに、さきほど登場したラッパ吹きは、σαλπιγκτης(サルピンクテース)といいます。
 ローマ字に直すとsphinx kai salpinx
 ギリシア文字の“Γ”はローマ字のgのことなんですが、古典ギリシア語で“ΓΞ”(gx)と続くと鼻音化してnxになるんですね。
 ほかに言うべきこともないので役にも立たない豆知識でした。


○ぶらんこに乗るプルチネッラ


  世界は舞台、人生は花道
  君は来て、見て、去る。


 多く引用される一節ですが、やっぱり名句だなーと思います。意味としては、「男も女も人はみな役者、登場したり、退場したり」といった感じらしいです。

 格言的にぎりぎりまで削がれた表現もいいし、少し哀調のある余韻もいいし、トリコロンで畳み掛ける語感もいい。

 ほ こすもす すけーねー ほ びおす ぱろどす えーるてす えいです あぺーるてす

 うん、語感がいいなぁ。


 さて、ギリシャ文字ほぼ関係ない絵柄の方ですが、描かれたるものはプルチネッラという道化師の役柄の一つです。たしかナポリ出身設定。
 原画はジョヴァンニ・ドメニコ・ティエポロ、18世紀ヴェネツィアの画家。


ティエポロ<プルチネッラたち部分>
  部分でごめんなさい!フルサイズ(円形の絵)は拾えなかったのです;;
 わらわらしてる道化師たちの滑稽味と軽やかさと、それとほんのちょっぴりの気味悪さがいい味出してる。そんな道化師と、ぶらぶらしてるぶらんこが、よく合っていると思います。

 いつも思うのですが、この縄だけぶらんこって結構おしり痛そう…だし、バランス崩して後ろに落っこちちゃいそう…。そこで落ちないのが道化師のアクロバットパワーなんでしょうか。

 ぶらんこも18世紀になかなか流行ったモチーフでして、有名どころはフラゴのあれです。
フラゴナール<ぶらんこ>
ジャン・オノレ・フラゴナール<ぶらんこ>
 雨が降ったら激しくしみこみそうだけど、安定感と座り心地は抜群。
 
アントワーヌ・ヴァトーの素描
 ヴァトーの背中はひたすら格好いい。何でしょうね、この背中で語るヴァトー。誰か背中で語る美術史―ヴァトーを中心に―みたいな本下さいお願いします。

ユベール・ロベール<戸口の下のぶらんこ遊び>
 フラゴやヴァトーと比べて、鄙びた風情。廃墟にロープ吊るして板を揺らすタイプ。危ない。現代人やったら怒られる。面白そう。
 
ユベール・ロベール<ぶらんこ>
 でも、これはいじめだと思う。

拍手[1回]

PR

なんせんす・さむしんぐ

なんせんす・さむしんぐ
お越し頂き有難うございます
美術・音楽の話題を中心に 時々イラストを描く当ブログ
お楽しみ頂ければ幸いです。
道に迷われましたら、まずは
「ご案内」にお進み下さい。

忍者ブログ [PR]